あなたのアイデア、マイコン制御で実現
スタッフブログ

未分類

『新春S-Cube入居企業・卒業企業交流会』

お偉い方々の挨拶が終わり漸く乾杯♪ 毎度のことですがまずは食に走り、さて交流会の神髄へ、と思ったけれど顔見知りの方々とだけの歓談に終始(^^; 竹山市長(堺市)がお見えになり、交流会も一層盛り上がりました。 【今日の収穫 …

ムーングラス

40才を超えた頃、夜、車のルームランプで小さな字が読めないことに気付きました(>_<) 若い頃は本が読めたのに、視力は下がってないのに読めないのです。暗くて読めないって感じでした。 中学生の時、牛乳配達と新聞 …

七色の虹

虹ってほんとに七色ですか? 色がじわ~と変化していて色の境目がわかりませんよね。 前に書いた「光の三原色」でいうと白を除いた6色とする方がすっきりしますが、「万有引力の法則」を提唱したニュートンが「虹は七色」と言ったそう …

音の要素

音は可聴音域にある空気振動を聴覚で認識できる現象で、「大きさ」「高さ」「音色」で構成されます。 【音の3第要素】 ・音の大きさ:主に振幅が要因 ・音の高さ:主に周波数が要因 ・音 色 :主に波形 (エンベロープやうなりを …

もうシニアなの!?

とある焼肉屋に行ったときのことです。メニューの料金欄をみると私は「シニア料金」! え、もうシニアなの! シニアは還暦(60才)を迎えたあたりからと思っていたので少し驚きました。 そもそも「ヤング」「ミドル」「シニア」「シ …

ドレミという音階

私たちが使うドレミは、江戸時代、外国で生まれた平均律(12平均律)です。現代も別の音律を使用することもありますが標準的にはピアノのドレミです。 平均律は1オクターブを12等分した音です。ドレミファソラシは7つの音ですが半 …

モスキート音

モスキート音は字のごとく蚊の音をいいます。音の周波数は17000Hz前後です。 人が聞こえる音の周波数は20~20000Hzと習いましたが、この範囲が聞こえるのは高校生位まで。 私は50才頃、気が付くと蚊の音が聞こえてい …

光の三原色

光を出すものの代表格は太陽ですね。 天空の太陽を直接みると白色に見えます。 私たちが日頃見ている景色の色は太陽光の反射光なんですよ。 太陽の色は白なのに景色はいろんな色でできてますよね。 その色はどこから来たのでしょう! …

明かりの歴史

人が作り上げた明かりの歴史ですが、 ・第0世代:松明(たいまつ) ・第1世代:ろうそく、オイル・ランプ ・第2世代:白熱電球(1880年頃エジソンが作った) ・第3世代:蛍光灯(1937年ゼネラル・エレクトリック社) ・ …

チューリップの芽が出たよ♪

今日の大阪はとっても寒い! 時折雪が舞ってます! でもいい事ありました♪ 去年の12月10日(土)、仮称園芸部でS-Cube横の通り脇に植えたチューリップが芽を出したんです。 チューリップの球根植え付けは9~11月と言わ …

« 1 2 3 4 6 »

アクセス

住所
〒592-8333
大阪府堺市西区浜寺石津町西
4-19-5 パソコンレスキュー2F

営業時間
月〜金: 10:00 AM – 7:00 PM

PAGETOP
Copyright © 有限会社ムーブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.